40代男性 思い出の詰まった物だけ手元に残し不要品は回収業者へ‥

初めまして私は40代の男性です、この話は私の父親が亡くなった際の遺品整理の時のお話しです、私の父親はまだ70代だったのですが病気により亡くなりました、以前から多少は覚悟みたいなモノはしていたのですがやはり時が実際に来ると悲しいです‥。

私は20の時に実家を出て暮らしていました、実家には年に1度程度しか帰る事は無く両親とは全くと言って良い程に会話らしい会話はしていませんでした、母親はまだしも父親とは本当に会話はありませんでした。

しかしいざ父親が病気で倒れて数年後に亡くなってしまうと、自身の身体の一部が無くなってしまったかのような感覚を覚えました、やはり家族なんだなぁ‥とつくづく思いました、父親が亡くなり実家には母親一人になってしまいましたので葬儀やら遺品整理等の手配やら作業を私は率先して行いました。

葬儀や通夜は淡々と進み何事も無く済んだのですが、父親の遺品の整理は多少大変でした、やはり母親からすると父親の遺品は全て取っときたいという思いがあったらしく、なかなか整理作業が進みませんでした。

しかしそんな事をしていては一向に先に進まないと思い私は本当に大切な思い出が詰まった物だけを手元に置き、残りの物は回収業者に処分してもらう事を母親に提案して何とか母親を説得して遺品整理を行いました。

私は親戚だったりの葬儀や通夜等は何回か出席していましたが、遺品整理という作業の経験はこの時が初めてでしたので何かと戸惑いながらも周囲の方々の手助けやアドバイスもあり無事に済ます事が出来ました、しかし作業をしながら思う事がありました。

父親の遺品の整理をしていると私が小さな幼少期の頃の古びた写真が数枚出てきたり、私が幼少期の頃に父の日に渡した感謝の手紙が出てきたりしました‥、私はこれを見て率直に思いました‥もっと頻繁に実家に帰り何でも良いから会話すれば良かったな‥とか、もっと一緒お酒の相手でもしてあげれば良かったな‥と‥、そんな事を思いながら作業中涙が出たりもしました。

人生の中でこの世の中の大半の人達は一生に1度は必ず大切な家族を天国に見送る時が来ると思います、生意気にもアドバイスを言わせてもらうとすれば、親とは元気なうちに沢山会っときましょう、例え喧嘩になっても会っとくのが絶対に見送る時後悔しません、絶対です。

以上で私の遺品整理の体験談をお話しさせて頂きました、最後までお聞き下さりありがとうございました、それでは。

タイトルとURLをコピーしました