46歳女 ご近所の遺品の整理をした両親に尊敬しました。

40代の主婦です。
私が、高校生の時に、隣の家に住んでいた老夫婦の奥さんが亡くなられました。心労もあるだろうと、私の母は、よく夕飯のおすそ分けを私に持っていかせました。
当時は、そんなに意図を感じませんでしたが、コンビニなんてなかったので、ご主人が奥さんを亡くされた事に対しての、母の気遣いだったのだと思います。
物静かな老夫婦でしたので、私は、とても仲良く過ごしたという思い出はありませんが、穏やかな方でした。
しかし、半年後、ご主人も亡くなられてしまいました。
両親は、そのご主人が奥さんを亡くされた後、家の鍵を預かっていました。ご主人も御身内が近くにいなかったので、不安を感じていたのだと思います。
彼らの子どもさんという方が、わが家に挨拶に来られ、当分家はこのままにしておくと説明をし、私達が、老夫婦ととても親しくしていたと思ったのか、もし欲しい遺品があれば、持って行ってくれて構わないと言われました。鍵も持っててくれていいとも言われました。
両親は、彼らの滞在時間を考えて、部屋の掃除などしていないだろうと、風を通して家が傷まないようにと、部屋の整理をしました。
何かは片付けていたのだろうと思いますが、夕飯を届けに行っていたままの様子に、逆に悲しくなり、私は、そのままで帰っていくなんて、と不満をあらわにしましたが、両親は、彼らにも家庭があって、時間がないんだろう、老夫婦にお世話になったお返しはしよう、というような事を言っていました。
骨董を集めるのが好きなご主人でしたが、家に同じ一輪挿しがあったので、両親に聞くと、母は、ご主人は歳を重ね、身体が思うようにならなくなった頃から、父が病院に連れて行ったりしてあげていた事に感謝して、これくらいしか高価なものはないから、もらって欲しいと言われて預かったけれど、こんな事になったので、親族の方が必要になるかもしれないと、戻したと聞きました。私は、両親の好意だけで、人のために動く事ができる行動力やあたたかさを感じ、深く尊敬しました。
両親は、綺麗に掃除し、少しでもご遺族が持って帰ろうと思えるように、遺品の整理をしていました。
自分の両親に誇りを感じました。

タイトルとURLをコピーしました