47歳男 不動車を処分 心情的にも経済的にもスッキリ

私は47歳の独身男性です。

妻も子供もいない独身だったので、自由になるお金は結構あったんですよね。

そのおかげで学生時代に憧れていた車を購入しました。

車は三菱のGTOという90年代のスポーツカーです。

同時期に発売されていたスポーツカーの中ではマイナーな車です。

それには色々事情があるんですけど、そこは割愛ということで。

まあ色々問題はあるものの、私はそのデザインが好きだったので購入し、乗り続けていました。

ただGTOって台数は少なく、ナンバーを確認しなくても誰の車かわかる程。

しかもデザインが無駄にいいだけに超目立つんですよね。

(中核市住みですが、同色の同じ車を見かけた事はありません)。

それに燃費も悪い。

ハイオクで5km/Lぐらいの燃費なので、毎月3万円ぐらいのガソリン代。

それにタイヤ等も4本交換すれば20万円近くかかります。

そんな時に兄から軽自動車をもらったので、車の2台持ちをしてました(兄も独身の車好きで3台持ちをしており、新たに車を買うから軽自動車いらないか?とくれたんです)。

もらった軽自動車はムーブという車なんですけど、この乗り心地がなかなか良いんです。

車幅は狭くて小回りも利く為、狭い住宅街の道路もなんなく通り抜けられます。

その点GTOは横幅184cm(当時は180cm越えの車はほぼなかった)もありますし、2ドアなので駐車スペースが広くないと車を停められません。

もちろん停めるだけなら可能ですが、ドアを開けられないので出られないんです。

しかもレギュラーで15km/Lぐらい走る高燃費な上、タイヤ4本交換してもGTOのタイヤ一本分未満の費用しかかかりません。

そう、維持費がとても安いんです。

もちろん高速を使って他府県までドライブするとか、深夜の空いた道路を走る分にはGTOって快適です。

しかし日中市街地を走る分には速度出せるわけでもないですし、裏道もスイスイ通れるムーブの方が断然便利。

ということでGTOに乗るペースは毎日から週末、週末から月1と減っていきました。

ここまで乗る頻度が減ると、バッテリー上がりを起こすんですよね。

GTOに乗る時は毎回ムーブとバッテリーケーブルを繋がないとエンジンがかからないようになり、さらにGTOに乗るのが面倒に。

気づけば1年以上乗らなくなってました。

ここまで放置してると、GTOが動かなくなったんです。

今まで通りムーブのバッテリーに繋いでからキーをまわしても、キュルキュルキュルっという音がなるだけでエンジンはかかりません。

軽自動車のバッテリーだからダメなのか?と思ってJAFを呼んでみたのですが、JAFでも無理でした。

JAFスタッフから、バッテリーが原因ではないので修理工場で見てもらわないとダメですねと言われ、GTOは動かないまま。

毎日GTOに乗ってるならすぐ修理したでしょうが、毎日乗ってるのはムーブです。

それにGTOを直した所でムーブに乗り続けるのは明白です。

ならGTOに乗りたいという気持ちが強まるまで放置でいいか・・と放置しました。

この時に手放せばよかったんですが、10年以上乗ってきた愛車なので、手放せなかったんですよね。

そして4年程経過。

車検は通さなかったものの、それでもお金ってかかるんですよね。

毎月の駐車場代や自動車税等。

結局ムーブを買い換える時にGTOも中古車店で引き取ってもらいました。

ムーブは買い取り、GTOは廃車ということで。

手放すまでは愛車だったのにと悩んでいましたが、手放したら手放したでスッキリしました。

恋愛で例えるなら、初めて交際した思い出の女性を吹っ切ったという感じでしょうか。

GTOを手放したことで心情的にも経済的な面もスッキリしました。

タイトルとURLをコピーしました