私はアラフィフ世代の女性です。今まで独身で自由気ままに生活してきました。世の中は「断捨離ブーム」や「終活ブーム」とかで盛り上がる度に私は乗っかってしまいます。高価格帯のブランド物が主流だったバブルの名残りの時もプチプラ品が流行しだした最近もブームが来れば一度は乗っかってみたい性格みたいです。そんな私の独身生活だから、お金は「物を買う」ことがメインになって部屋中が物で溢れかえっている状態。もともと、外見をキレイに見せるのが好きだったから洋服もコスメも靴やバックもたくさん。おひとり様もいいけれど「終活」を考えた時残された家族が困らないようにしたいと思いました。そしてその頃と同時期に部屋がゴチャゴチャしているように感じたんです。よく気持ちの乱れが服装や家の状態に表れるといいますが、まさにそれです。物に満たされているような気がしたけどそれは気のせいなんじゃないか?と思ってまず洋服を捨てました。ミニマリストまではいかないけど必要でない物は全部処分して気づいたのは洋服は少ない方が着回しを考えやすいという点です。そうなると、バックや靴も同じでは?と思い靴もシューズ棚に収まるくらいにまで処分。バックも5つまでしぼって他は処分しました。部屋もスッキリ、収納スペースもスッキリして気分が良かったので次はコスメも断捨離しました。意外と使ってないまま5年経ってたり、予備で買った物がそのままだったり「いらない物」にお金を使ってしまった事を反省しつつポカポカ捨てはじめたら、コスメケースもスッキリです。その調子で、文房具や下着、靴下なんかも選別し始めて処分したら自分に必要のない物にどれだけ支配されていたのか丸わかりでした。収納スペースに余裕がある=スッキリする=気持ちにも余裕があるそんな感じで気持ちよく生活できるようになりました。スマホのアプリや連絡を取ってない人のアドレスも消しました。手放して後悔している事は何一つないです。逆にもっと早く気づけば良かったと思うくらい。満たされると思っていた物は全て邪魔で不要な物だったんです。必要な物だけに囲まれる生活って気持ちいいですよ。
40代 女 物に支配されない生活で気持ちまでスッキリ
