30代前半の女性です。都内の女子大学に進学し、2010年に卒業しました。私が手放したのは、大学時代の友人です。卒業後にLINEでグループを作って連絡を取り合っていた友達が5人いたのですが、私はそのうちの1人がどうしても好きになれませんでした。その対象の女の子(K)は女子大学の附属中学に入り、エスカレーターで大学に進学した子で、大学の講義や授業にあまり真面目に出席するタイプではありませんでした。私は度々友達の代返をしましたが、私が代返をお願いすることはありませんでした。また一番悪印象だったのは、Kがずっと浮気をしていることでした。東大在学中の彼氏がいるとのことでしたが、彼氏の友人とずっと肉体関係があると半ば自慢するようにいっていました。はじめはネタだと思って聞いていましたが、その話を何度か聞くうちに、不快になりKが不潔に思えてきたのです。また友達数名で雑魚寝している時に、Kの彼氏が隣に寝てるそばで浮気相手とイチャついた話も聞きました。そういう話を悪気なく自慢するかのように伝えるKが疎ましかったです。卒業後はLINEで連絡を取り合っていたのですが、Kは卒業後に東大の彼氏と別れて、しばらくは彼氏がいないとのことでした。私が「手放し」たきっかけはKからの何気ないメッセージでした。私は3歳になる子供がおり、LINEで報告しました。そのとき、Kは私生活が多忙のためか、ろくに祝いの言葉も連絡してきませんでした。その後同グループで他の友達が出産した際は、その友達がKのお気に入りだったので「私、○○(友達の名前)の赤ちゃん見にいきた~~い」とノリノリのメッセージが。私の出産時とは大きく様子が違うので、正直ショックで落ち込みました。別にKに好かれたい、よく思われたいとは思いませんでしたが、私の話はどうでもよさそうな、Kの心情が透けてみえるようでした。そのメッセージから数分後にLINEのグループから退会しました。最初はK以外の友人たちとつながりがなくなる事に不安があり、寂しくもありましたが、退会後はスッキリし、自分の決断が正しかったのだと感じています。人間関係の悩みは尽きないものですが、一緒にいても辛いだけ、嫌な思いをするだけの関係性なら、いっそ「手放す」ことも整理するうえでアリなのかな、と考えます。
32歳女性 大学時代の友人を「手放す」 人間関係を整理してスッキリ
