はじめまして。私は30歳主婦、3児の母です。私には第1子出産後ある出来事を機に手放したものがあります。それは実の母です。私が10歳の時に父は出ていきました。母がいわゆる片付けられない人で父がそれに耐えられなくなってしまったのです。幼い頃はそんな生活が大変な中でも愛情深い母だと思っていましたが、成長していくにつれ母の異常さが気になっていました。早すぎる門限、家事はほぼ私にやらせ、気分で動き、私の何気ない一言で泣いたり大げさに傷ついてアピールしてきたり。毎日のように出ていった父の悪口を聞かされて、どっちが母親かわからなくなるほど感覚が麻痺していきました。私の母は近年騒がれている毒親、所為「毒母」だったのです。やがて私は成人し、就職を機に奇跡的に独り立ちした後に結婚・妊娠しました。赤ちゃん大好きな母は喜びましたが、実家は私が家を出てからテレビで観るようなレベルのごみ屋敷に進化しておりました。信じられませんでしたが開かずの間ができ、天井近い高さの山があるのです。当然里帰りは不可。出産後は私の家に母が何度か来てくれましたが家事等は一切助けてくれず、我が子を可愛がるだけでした。私はモヤモヤを感じていましたが、ここで何か言ったら母が悲しむと思い我慢。そんなタイミングで父から「離婚もしたし実家の所有権を司法書士を通じて母に譲りたい。しかし連絡先を知らないので仲介してほしい。」と連絡がありました。母にこのことを伝え了承を得たので、両親の橋渡し役をしたのですが父に頼まれた書類を母がいつまでたっても出さないのです。はじめての育児で余裕がない時に父と司法書士にせかされ、母に気を遣いながら催促。結局催促してから2か月後に書類をもらい、私の我慢の糸が切れました。私に依存し母のように求めてくる母はおかしい。こっちは子育てでいっぱいいっぱいだし、これからもこんな風ならいっそいない方が私の人生は幸せなのでは?と思ってから私の行動は早いものでした。母の連絡先を削除し、夫にも捨てたからと伝え関係を断って数年経ちました。母を思い切って捨ててからの人生は時折母への罪悪感も感じますが、非常にストレスフリーで後悔はしていません。親との関係に悩んでいる方、可能であれば距離を置くのが得策です。私は母の行動のおかげでしんどさの原因や母の異常さに気付けましたが、毒親に関する書籍や情報も増えているので親に疲れている人は是非一度見てみてほしいです。自分の人生をようやくスタートできた、そんな気分です。思い切って手放したおかげでとても気持ちが軽くなりました。
30歳女 実母が毒母と気付き捨てて自分の人生が始まった
