おはようございます。僕は29歳の男性です。現在の職業としては、自営業(フリーランス)をしております。僕は被災当時は宮城県の港町におり、実家暮らしでした。ところが津波やら火災、地震により町を始め愛車やら大切な友人・知人、大切な実家がめちゃめちゃに壊されてしまいました。あの時は本当に怖かったですし、この世の終わりと思いました。しかしながらも、命が助かっただけ有難いと思っております。僕は命からがら避難所に避難して難を逃れました。そして、1週間程の避難所暮らしを余儀なくされたのです。「この町はもうだめだ!」と判断し、仙台市に引っ越しをしました。仙台の人達もとても暖かくて、すぐに避難所に入れてくれましたし、区役所の方やら不動産屋の方、大家さん達のお力添えいただいたおかげで、安全な住居を確保して今日に至ります。4月になり、ある程度生活が落ち着いてきました。ところが僕からすると、一つだけ気がかりな事がありました。それは実家の事です。すぐに港町に帰り、実家のあった場所へ行きました。僕の目に飛び込んできたのは、変わり果てた実家の姿でした・・・本当に悔しくなりましたし、悲しくなりました。そして、僕の愛車のフェアレディZ32も無残な姿となり、津波の影響のせいで他の人の家に乗り上げておりました。本当に「自然災害は怖い」と思いましたし、人は無力だと感じました。しかしながら、悲しみに暮れている訳にはいきません!前に前に進んでいかないといけないのです。そこで実家と愛車を処分する手続きをする事を、決意しました。そして、不動産屋さん車屋さん保険屋さん等にコンタクトを取り、安否を確認して安心したものの、早速手続きの話をしました。皆さんと協力をして書類を揃えたり、お金を払ったり、役場へ行って色々と手続き等がありました。この時に保険屋さんが義援金等に関してアドバイスをくれて、わざわざ一緒に手続きに付き合ってくれて、もらえないと思っていた義援金を貰う事もできました。その後、実家と愛車を処分しました・・・心情としてはとても悲しかったし、やるせない気持ちでした。処分の仕方が、こんな形だなんて・・・ですが「新たな人生への1歩だ!」と思うようにして、自分を奮い立たせてここまで来ました。後悔している事といえば、もう少し愛車と実家を大切にして愛着を持つようにしていれば良かったと思っております。最後にアドバイスとなりますが、自分が「気がかり」なものは早めに対処して処分した方がいいと思います。これによりとてもスッキリした気持ちになりますし、ポジティブになると思います。新たな人生やら新たな道。見えていなかったものまで、見えるようになると思うのです。どうか皆さんも手放したり、処分したりする事でスッキリする事を祈っております。
29歳男 被災後の無残な姿の実家と愛車を処分 新たな人生を!
