34歳OL 祖父の形見の電子ピアノを寄付してすっきり

埼玉県に住む、30代女性会社員です。

祖父に買ってもらった電子ピアノを手放しました。

祖父は亡くなっており、私にとってとても大切な物でした。

小学校中学校とピアノのレッスンを受けており、
電子ピアノでは物足りなってきました。

高校生の時、親に無理を言って、アップライトピアノを買ってもらいました。

狭い実家に電子ピアノとアップライトピアノの両方がある状態が10年以上続きました。

どちらも誰も使っていませんでした。

30代になり、仕事の都合で遠方へ引っ越すことになりました。

本当に大事な荷物のみを残し、あとは処分することに決めました。

家族で相談した結果、
ピアノ2台のうち、電子ピアノを手放すことにしました。

綺麗な状態だったことと遺品であることを理由に、
誰か大切に使ってくれる人に譲りたいと思いました。

子供のいる知り合いや、保育園等電子ピアノを必要そうな所に連絡を取りました。

知り合いの保育士さんが勤める
市内の公立保育所が寄付を受け入れてくれることになりました。

当日、ワゴン車で自宅から保育所へ電子ピアノを運びました。

引き渡した時は、なんともいえない寂しい気持ちでした。

物というよりは、亡くなった祖父がまた遠くに行ってしまう
ような感覚でした。

最後に、記念に携帯で写メを撮りました。

これからも、この保育園で使われ続けるのと、元気な園児の姿を見て、この子たちの為になるならという、しみじみとした喜びがありました。

何も後悔はありませんでした。

寄付して良かったです。

これからも大切に使って頂ける寄付先が見つかったことがとてもラッキーでした。

手放すか手放さないか数年にわたり迷っていました。

始めは、お金を払ってまで処分することに抵抗がありました。

仕事の都合で遠方へ引っ越さなくてはならないという事情に迫られたおかkげで、本気で手放すことを考え、寄付や売るなど色々な方法があったことに気づきました。

もっと早くに情報を集めて手放していたら、尚良かったと思います。

新しい場所での新しい小場で新たなスタートを切るという新鮮な気持ちになりました。

タイトルとURLをコピーしました